床上も床下もやるんですよ
どうもこんにちは
最近奥様とのLINEを復活する事ができたクラフト電工のぼくです。
ここ何件か EV充電器の取付けも僕の夫婦関係のように一筋縄ではいかない現場が多く、今回の現場もイレギュラーなことが多い所でした。
いつもは電線をモールに納めて天井に沿って配置していくのですが、配線を極力見えないようにしたいということで 結局壁の中を通していく事になりました。
壁の中といっても 家の中の分電盤から天井裏を通って、そのまま床下に行き外のEV充電器の取付場所まで引っ張ってくるということなのですが
身長180cm近くあるぼくが床下に潜るのはけっこう至難の業といいますか、ほふく前進で防塵マスクをつけて何とか前へ進んでいく状態なので 閉所恐怖症の方だったら発狂するレベルかと思われますw
幸い色んな事にポジティブなぼくは 探検しているみたいで楽しいんですけどね。
床下用のツナギを着て さぁ準備万端
それでは始めますか
まずはお風呂場の天井裏へ侵入開始
そしてそこからとりあえず下にスチールワイヤーを降ろしておきます。
次に外の充電器取付位置にも穴を空けてスチールワイヤーをセット。
中間地点の床下に入り 電線を充電器取付場所まで持っていきます。
さすがに床下でほふく前進しながらの写真撮影は無理でした。
アップルウォッチでさえ外さなくてはいけない空間の無さ!
前進しながらなんとか目的の取付位置へ。
そして電線とスチールワイヤーを繋いで外で待機している助手に引っ張ってもらいます。
無事出たらしい。
そうしたら次はまた戻ってお風呂場の方へ。
こちらのお宅の床下は 高さが無いだけで横には広かったので方向転換はすんなりと出来たのがありがたい。
また電線をスチールワイヤーに繋いで外の助手に引っ張り上げてもらいましょう。
無事拾う事が出来ました!
ここまで出来たらもう後はいつも通りです。
ここまでがけっこう山場だなと思っていたのでようやく一息つくことが出来ました。
電線とコンセントを繋いで取付けます。
そして家の中の分電盤と電線を取付けて電圧チェックして完了!
お疲れ様でした!
作業時間は2時間ちょい。
早くないですか!?
頑張りました!
こうやってイレギュラーなことも経験させてもらえるのはありがたいことですね。
もっともっと色んなことを経験してより高みへ行きたい思います!
頑張るぞ!
ちなみに円満な夫婦関係を維持する方法は分かっていません。
誰か教えてくれませんかね?
それではまた!
岐阜でEV充電器の取付ならクラフト電工へ!
お気軽にお問合せください! お見積もりは無料です!
※電話に出られないこともあるので お急ぎでなければメールまたはLINEでのお問合せだと助かります!
または留守番電話にメッセージを残して頂ければ こちらから折り返しご連絡致しますので何卒よろしくお願い申し上げます。
※スケジュールによってはすぐにご依頼を受けられない可能性もありますので予めご了承くださいませ。
LINEでのお問合せも大歓迎ですよ!
LINE登録はこちらから↓↓
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/09/02
-
金華山
query_builder 2024/08/26 -
ネタ
query_builder 2024/06/06 -
移転祝いありがとうございます!
query_builder 2024/05/17 -
新事務所へ引っ越し!
query_builder 2024/05/09